院長の部屋
COLUMN

院長の部屋 75号 2013年院長の新春放談

新しい年を迎えたと思っていたら、また一日一日が瞬く間に過ぎ去ってゆきます。皆様、いかがお過ごしでしょうか。しもやけ、低温ヤケドなど、この季節ならではの皮膚病もさることながら、そろそろスギ花粉症の季節到来となります。早めの対策で今シーズンも花粉症を乗り越えましょう。

さて、NHK大河ドラマ「八重の桜」が始まりました。ヒロインの新島八重役の綾瀬はるか・・・実は私、大ファンなんです!!(笑)2004年にTBSで放映された「世界の中心で愛をさけぶ」のヒロイン、廣瀬亜紀役にオーディションで723人から選ばれた彼女。このドラマを見た時から、綾瀬はるかに注目していたら、なんとスター街道まっしぐら、ついにNHK大河のヒロインへ。私の見る目も捨てたもんじゃないな~と思いながら・・・皆さんの中でも多くの人が注目していたと思いますが。「龍馬伝」に福山雅治を起用して大ヒットしたわけで、綾瀬はるかの人気で「八重の桜」もたぶん視聴率高くなると思うのですが、綾瀬ファンとしては期待したいところです。

なにはともあれ、今年もNHK大河ドラマが始まりました。そしてこれまでも時折、話題になった会津藩に伝わる「什の掟」がドラマの中にも出てきて、今年は「什の掟」があちらこちらで取り上げられそうです。

「什の掟」について説明しましょう。会津藩の男の子供たちは、十歳になると日新館という藩の学校に入学するきまりになっていました。六歳から九歳までの幼い子供たちは、入学前からしっかりとした生徒になろうとして自分たちの町に10人程度の子供たちが集まって「什(じゅう)」というグループをつくりました。什では、身分や能力に関係無く、年功序列によって厳しく秩序が守られました。什では「什長」というリーダーが選ばれ、什長は毎日、什の構成員の家の座敷を輪番で借りて、什の構成員を集めて「什の掟」を訓示したのです。こうして会津武士の子供はこのようにしなければならぬという心構えを教わりました。その約束が「什の掟(じゅうのおきて)」なのです。

会津藩「什の掟」

一・年長者(としうえのひと)の言ふことに背いてはなりませぬ
二・年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ
三・嘘言を言ふことはなりませぬ
四・卑怯な振舞をしてはなりませぬ
五・弱い者をいぢめてはなりませぬ
六・戸外で物を食べてはなりませぬ
七・戸外で婦人と言葉を交へてはなりませぬ

ならぬことはならぬものです

「什の掟」、皆さんはいかが受け止められますか?様々な受け止め方があるとは思いますが、私の感覚では、「いいこと、言ってる!」(六、七はやや時代錯誤的な面もあるけれど)と思います。ドラマの中に、日本人が忘れかけている大切な教訓を散りばめてくれるのも、子供たちへの教育を考える上で必要なことのように思います。これからの「八重の桜」に期待したいと思います。

さていきなり話題は変わりますが、キリンビールがこの度20代~50代の男女合計1000人を対象として「日本人の夢調査」を行いました。そして日本人の約76%が夢を持っているという結果がでたそうです。一方、志半ばで夢を諦めた人たちの回答では、「夢をあきらめた平均年齢は24歳」で、その理由の半数は「才能の限界を悟ったから」だそうです。ウ~ム、24歳で夢を諦めちゃダメだよ・・・才能の限界?私の出会ってきた大先輩の中には60歳、70歳、80歳越えていても夢や目標をもっている方々がいますよ。その方々はとても若く見えます。何歳になっても自分が青春と感じていれば青春。50歳が見えてきたオジさんの私も果てしない夢持ってます。若者よ、夢を諦めることなかれ。青年よ、大志を抱け。2013年、私の新春放談でした。

「院長の部屋」目次を見る

当院の治療方針
皮膚疾患別に当院の治療方針についてご説明します。

当院の受付方法
当院の受付方法についてご説明します。

順番予約について
順番予約についてご説明します。

院長メッセージ
院長が日々の思いを綴ったコラムです。

院外活動報告
院外活動の一部をご紹介します。

フォトギャラリー
写真で当院を紹介します。

院長関連記事&医院掲載記事
院長関連記事、医院掲載記事をご紹介します。

あの日のワンショット
院長はかつて、世界を放浪する旅人でした。

スタッフコーナー
当院スタッフが作るお楽しみコーナーです

スタッフ募集
温かいスタッフがお待ちしております。

健康サポート
健康情報をお届けします。

海岸通り皮ふ科

〒443-0013
蒲郡市大塚町山ノ沢7-5
電話:0533-58-0121
Fax:0533-59-6121

アクセスマップ

診療時間

午前 8:30~11:30
午後 3:00~6:00
※土曜日は 午前8:30~12:00

休診日

水曜・日曜・祝日・土曜午後