トピックス
土砂崩れによる当院付近の通行止めと迂回路についてのお知らせ
6月3日の大雨により、海陽ヨットハーバー入口信号東地点に土砂崩れが生じました。そのため海陽ヨットハーバー入口信号から十能交差点信号(カツ丼の「かつさと」)の間の23号線が通行止めとなっています。当院は平常通り診療を行っています。当院へお越しの方は、下記の迂回路を参考にされて、お気を付けてご来院ください。(別途 掲載地図もご参照ください。)
豊橋方面から23号線でいらっしゃる方は下記の2つの経路がございます。
- 十能交差点手前(浅沼建具店、いえとち本舗)にある細い道を左折して岸脇、星越地区の生活道路に入り、加藤医院前を経由する経路
- 十能交差点を直進して三谷へ向かう上り坂の星越峠を越えた直後にある道(ヘアピン状ですのでお気を付けください)を左折してください。その後、坂を少し上ったところに三河繊維技術センター、寿楽荘、蒲郡東部病院のある十字路を左折して坂を下る経路
蒲郡・三谷方面から247号線でいらっしゃる方
三谷町東1丁目信号(歩道橋のある信号)を過ぎたら、右車線(追い越し車線)で坂を上り、星越峠を右折し三河繊維技術センターに向かって坂を上ってください。(この右折は後続車、対向車に十分お気を付けください)。坂を少し上ったところの左手に三河繊維技術センターが見えますので、同センターを越えた所を左折し、坂を下る経路でお越しください。
蒲郡・三谷方面から23号線でいらっしゃる方は下記の2つの経路がございます。
- 海陽ヨットハーバー入口信号を右折し、ラグナシア前を通り過ぎ、23号線と交わる信号の直前にある細い道を左折して、岸脇、星越地区の生活道路に入り、加藤医院の前を経由する経路
- 三谷温泉信号を越えて直進し、海が見えてきた所(ルー・ヴィナ リゾートホテル対面)にある海陽閣、平野屋へ向かう道を左折します。やや細い道ですが坂を上り、一つ目の十字路はそのまま直進してください。その後、坂を少し下ったところにある蒲郡東部病院を越えたところの十字路を右折して山を下る経路
診療時間変更のお知らせ(令和5年5月8日~)
令和5年5月8日より下記のとおり診療時間を変更いたします。
ご理解いただきますよう、なにとぞよろしくお願い申し上げます。
変更前
- 平日午前:9:00~12:00
- 平日午後:15:30~18:30
- 土曜日:9:00~13:00
変更後
- 平日午前:8:30(開扉 8:20)~11:30(受付終了)
- 平日午前:15:00(開扉 14:50)~18:00(受付終了)
- 土曜日:8:30(開扉 8:20)~12:00(受付終了)
なおWEBによる順番受付時間は下記のとおりに変更いたしますので、ご了承ください。
WEB(アイチケット)受付時間 令和5年5月8日~
- 平日午前:8:45~11:00(現在 9:00~11:30)
- 平日午後:15:10~17:00(現在 15:30~17:30)
- 土曜日:8:45~11:30(現在 9:00~11:30)
新緑を望みて想うこと
皆さん、こんにちは。ゴールデンウィークが開けて気温が上がり、目には新緑が眩しい季節になって参りました。新型コロナ感染症は第5類になり、これから新しいフェーズに入ってゆきます。100年前に猛威をふるったスペイン風邪(インフルエンザ)も時と共に集団免疫ができ、数年で人類とインフルエンザは共存するようになりました。そして今回我々も新型コロナウイルス感染の中で3年を過ごし、ようやく以前のような日常に戻りつつあります。油断はできませんが、少し肩の力が抜けてきたのではないでしょうか。
この3年間で失われたものと、得られたもの。皆さんはいかがお考えでしょうか。会いたい人に会えない、行きたい所へ行けない・・・そんなジレンマの中でこの3年を過ごしてきたように思います。人と人との繋がりやコミュニケーションが途絶え、仲の良かった人と疎遠になり、マスクを外して他人の顔を見て話をすることが出来なくなっている人が増えていると聞きます。医療機関ですので、私たち医療スタッフはこれからもマスクを着用して診療をいたしますが、当院を受診されてホッとするような、心と心が繋がる対応で皆様をお迎えいたします。
スギ・ヒノキ花粉症が下火になったと思いきや、毛虫皮膚炎の季節に入りました。そして次第に汗、紫外線、虫による皮膚のトラブルが増えてまいります。皮膚のトラブルでお困り事がございましたら、どうぞお気軽に当院までご相談ください。
令和5年5月 院長
スタッフ募集
医療事務スタッフ:常勤
★ 既卒者・経験者採用:1名
★ 来春新卒者(2024年3月卒業見込みの方):1名
短大・専門学校卒以上 資格・医療事務経験不問
詳しくはこちら
マイナンバーカード受付に対応しています
当院ではマイナンバーカードが保険証として使えます。
マイナンバーカードをお持ちいただければ、当院にて簡単な手続きでご利用できますので、どうぞご利用ください。
初診の方のWeb順番予約を開始しました
当院への受診が初めての方も、アイチケットで順番予約が取れるようになりました。
初診の方は、診察券の番号を入力する際、「初診」と入力お願いします。
なお、キャンセルされる場合はお電話くださいませ。ご来院の際は、受付で保険証をお出しくださいますようお願い申し上げます。
WEB受付を開始しました
- 従来の受付方法に加えてWEBによる受付を開始しました。
- 当日WEB受付・待ち状況の確認はコチラ
- 初診の方はこの方法では受付できませんので、ご了承ください。
- 以前に当院に受診されたことのある方で、当院の診察券番号がおわかりの方のみ有効です。
- WEB受付は午前診療と土曜日分は当日9時~11時30分、午後分は当日15時30分から17時30分です。
- WEB受付は診療の順番をおとりするもので、時間指定はできません。
- お取りされた順番を過ぎますと後回しになりますので、WEBにて待ち状況を確認して、ご自分の順番に遅れないようにご来院ください。
- WEB受付に関して安定するまで当面の間、適宜運用方法の変更が予想されます。皆様にはご迷惑、ご不便をおかけしますが何卒ご容赦いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
- 変更点などは適宜、当院ホームページ及び「アイチケット広場」に掲載いたしますので、ご確認のほどよろしくお願い申し上げます。
- なお、従来の直接来院してボードに名前を書く順番取りも当面の間、継続します。
- 各種受付方法についてはバナー「当院の受付方法」をご参照ください。
新しい巻き爪治療を始めました
当院ではこれまでマチワイヤーという超弾性ワイヤーを用いた巻き爪治療をしてまいりましたが、それに加えて「巻き爪マイスター」という新しい巻き爪治療を開始しました。健康保険のきかない自由診療のため、1カ所 7,000円、2カ所12,000円です。通常診療の中で行っていますので、巻き爪の方には診察時にご紹介いたします。ご希望の方はどうぞ、お気軽にご相談ください。
待合室に紫外線殺菌装置 AERO SHIELD(CDCガイドライン準拠製品)を設置しました。
このたび当院の待合室に米国疾病対策センター(CDC)が発行するガイドラインに日本製で唯一掲載されている空気感染対策製品 AERO SHIELDを設置しました。空間全体の浮遊菌を24時間体制で殺菌する、優れた効果を発揮する殺菌装置です。当院は院内感染を少しでも減少させるための努力と工夫を今後も積極的に取り組んで参ります。
保湿剤の適正使用についてのお願い
保湿剤「ヒ○ド○ド」が雑誌やインターネットで「美容クリームとして良い」と紹介されてきたため、化粧品を購入する感覚で医療機関で処方を希望される方がいらっしゃいます。医療保険を用いての美容目的での処方は公的医療保険制度の目的に反しており、本件における治療外支出は年間93億円にのぼると算出されています。今後本件に関して、中央社会保険医療協議会が処方量の制限や、美容目的使用に対して厳しいチェックを行うことの議論を始めました。この流れが進むと最悪の場合、治療目的であっても欧米の多くの国のように保湿剤は薬局で個々に自費で買っていただく事態をまねくかもしれません。
また子供医療を始め、支払金の無い患者さんにおいて、保湿剤を最大量処方希望され、ご自宅でご家族が使用するといった事例も日々の診療で伝わってまいります。保湿剤といえども、公的保険制度においては受診された患者さんのみの使用となっており、無料だからということで大量処方希望されて家族で使うことは違法です。またそのことが医療費圧迫そして公的医療保険破綻へのきっかけとなりかねません。皆様がご負担されている大切な医療費を適切に使い、世界トップレベルの本国の医療保険制度が今後も維持できますよう、何卒皆様のご協力をお願い申し上げます。
なお様々な情報を得られて高薬価の「ヒ○ド○ドをください」と指定される方がいらっしゃいますが、患者さんの症状に合った適切な保湿剤を処方いたしますので、院長にお任せていただきたいと存じまます。
以上、保湿剤に関した皆様へのお願いでした。何卒、ご理解とご協力をお願い申し上げます。